当倶楽部について
下関市内から車で約40分、どこまでも続くコバルトブルーの響灘に白い砂浜が、鮮やかなコントラストを描き出す室津湾。
古くから、月の松原と呼ばれている景勝地八ヶ浜は、その昔ここから遣唐使が大陸に渡ったといわれ、一番ホールの中ほどには、今も元寇防塁遺跡が残っている。
昭和31年7月白砂青松のこの地に、自然の松林を巧みに生かして美しいリンクスを完成した。
開場以来松林は、その年輪と共に巨松となって深山の如く重厚さを感じさせ、鮮やかに目にはいる紺青の海からの潮風は体を包み、絨毯のように張りめぐらされた芝生は心地よく足につたわる。
訪れるプレーヤーは、その景観と巧みにレイアウトされた各ホールに挑戦意欲をかきたてられる。
基本情報
- 名称
- 一般社団法人 下関ゴルフ倶楽部
- 理事長
- 清原 生郎
- 副理事長
- 太田 慎一
- キャプテン
- 末島 博
- 開場日
- 昭和31年7月22日
- 所在地
- 〒759-6312 山口県下関市豊浦町黒井850
- 電話番号
- 083-772-0206
- ファックス
- 083-772-0207
- 休場日
- 毎月曜日※ただし月曜日が祝日の場合、翌日(火曜日)が休場日となります。
12月31日、1月1日
- 設計者
- 上田 治
- コースタイプ
- リンクス・コース
- ラウンドスタイル
- 全組キャディ付き
- グリーン
- バミューダ・ベント
- コース
- 18H P72
- コースレート
- 75.1
- 距離
- 7002Y(OUT 3561Y / IN 3441Y)
- 練習場
- 250Y 9打席
- カード
- JCB DC VISA ダイナース マスター AMEX NICOS 井筒屋ウィズカード
服装規定について
本クラブ内においては、良識ある服装を心掛けると共に
以下の服装規定項目をお守りください。
- ジャケット
-
- ・ご来場の際には、上着の着用をお願いします。(ブルゾン類を除く)
(酷暑シーズンには、手に持ってのご来場でも結構です。)
- ・ご来場時、プレーの際にはウェアの色使いにも配慮いただき、周囲に違和感、不快感を与えぬよう
ゴルフに相応しい服装を心がけてください。
- 服装
-
- ・ゴルフウェアは襟付き、ハイネックまたは折り返し可能なウェアを着用してください。
- ・ゴルフシャツの裾はスラックスの中に入れてください。
(但し女性のオーバーブラウスは除きます。)
- ・Tシャツ、迷彩柄のウェア、トレーナー、ジャージ、カーゴパンツ、ジーンズ、女性のタンクトップ、ノースリーブ、極端に短いスカート及びパンツの着用はご遠慮ください。
- ・半ズボンでプレーされる場合は、ハイソックスかレギュラーソックスまたはくるぶしの隠れるソックスを着用してください。
- 帽子
-
- 履物
-
- ・スニーカー、サンダル、スリッパ類でのご来場はご遠慮ください。
- その他
-
三俱楽部利用協定(下関GC・門司GC・若松GC)
三俱楽部会員は、平日のみ会員待遇にて相互に利用できます。会員でない同伴プレーヤも優待料金が適用されます。ご予約は、所属倶楽部を通じて申し込み下さい。
上田治クラシック会
上田治氏設計の代表的なコースで「上田治クラシック会」を平成21年に結成し、所属会員は特別料金で利用できます。会員でない同伴プレーヤーは通常料金となります。ご予約は、所属倶楽部を通じて申し込み下さい。